こんにちは。
体重ベア・ウェイトドール専門店ベアカフェ窓口担当松浦です☆
今日は七五三ですね。
我が家はちょっとフライングして先日、七五三詣でに神社に行ってきました。
少し前からチェックしていたお天気は雨予報。。。
どうなるかと心配していましたが当日は晴れ間もあって良かったです。
神社には着物姿の女の子があちらこちらに。
赤やピンクが多かったように思いましたが、
青系の着物を着こなした女の子もいて、境内はとても華やかでした。
そもそも七五三は、日本で子どもの成長を祝う伝統的な行事。
主に3歳と5歳の男の子、3歳と7歳の女の子が対象で、
子どもの健康や成長を願って神社にお参りをします。
七五三は毎年11月15日に行われるのが一般的ですが、
最近では混雑を避けるために、
10月から11月中旬までの期間にお祝いするご家族が多いようです。
神社でもその時期は特設テントを出していたりしますね。
七五三の起源は平安時代や室町時代にさかのぼるとされ、
武士階級や貴族の間で子どもの成長を祝う儀式が
行われていたことが始まりとされています。
江戸時代になると広く庶民にも広まり、現代の七五三の形が出来上がったそうです。
七五三は神社にお参りをして写真を撮って、
みんなで食事会でもして終わりというイメージでいましたが、
3つの儀式が含まれているんだそう。
・髪置き(かみおき) – 3歳の男女が髪を伸ばし始めることを祝う儀式。
・袴着(はかまぎ) – 5歳の男の子が初めて袴を着ることを祝う儀式。
・帯解き(おびとき) – 7歳の女の子が初めて本格的な帯を締めることを祝う儀式。
うちの子供ももらった千歳飴についても少し。
細長く、縁起を担いで通常15cmから1mほどの長さがあり、
「千歳」という名前には「千年の寿命」という意味が込められているそうです。
また、色は一般的に紅白(赤と白)が用いられ、めでたい色として喜ばれます。
飴は通常甘い味が付けられていて、袋には鶴や亀、松竹梅など、
長寿や幸運を象徴する絵柄が描かれていることが多いです。
飴の形状とその縁起の良いデザインで、
子どもの成長と将来の幸福を祈る気持ちが表されています。
七五三と言えば千歳飴の長い袋がセットでイメージされますよね。
七五三など子供のイベントといえば気になる費用。
・お参り・祈祷料
神社での祈祷料は5,000円〜10,000円程度が一般的。
内容によっては特別な記念品がもらえるプランもあり
、その場合は少し高額の場合も。
・衣装代
レンタルなら7,000円〜30,000円程度。
人気ブランドやスタジオでのレンタルだともう少し高額になることもあります。
購入となると3万円〜10万円以上。
伝統的な着物だとさらに高額になる場合もありますが、
簡易なものや洋服タイプの着物なら手頃な価格帯で手に入れられそうです。
・着付け・ヘアセット
着付けはだいたい5,000円〜10,000円程度
ヘアセットが3,000円〜8,000円程度
メイクは2,000円〜5,000円程度
写真スタジオで、着付け・ヘアメイクが撮影プランに含まれていることもあるので
日程調整がうまくできれば撮影とお参りでうまくコストを抑えられそうです。
・写真撮影
スタジオ撮影は10,000円〜50,000円程度。
アルバムやデータ、写真集を含むかどうかで価格が変わります。
ロケーション撮影では20,000円〜80,000円以上。
神社や庭園での撮影の場合、出張費や許可費用が追加されることも。
また、兄弟姉妹との撮影で追加料金というケースもあったりしますね。
子どもの成長を祝い、健康を願う七五三。
今年七五三のお祝いをされるみなさまが
これからも健やかに成長されることをお祈りします。
おめでとうございます!!
お子様向けのプレゼントに人気!
https://www.bear-cafe.com/category65.html
大切なお名前を大きくタテに命名風の刺繍でお入れすることができる
命名体重ベアはお子様の節目のお祝いのプレゼントにぴったり。
生まれた時の重さと比べてみて改めて成長を感じられます。
お名前のほかに出生体重や時刻なども刺繍できるので
世界に一つだけのオーダーメイドテディベアとして
この先の成長も見守ってくれます。
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜゜*:..。o○☆*¨゜゜・*:..。
結婚式・成人式・出産祝い・出産記念など節目のイベントにはぜひ
ベアカフェの体重ベア・ウェイトドールを!
体重ベア・ウェイトドールセレクトショップのベアカフェ
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜゜*:..。o○☆*¨゜゜・*:..。